うっせる (宮崎の方言)
すてる。 そんげなもんは、はよ、うっせやん(そんなものは、早くすてなさい)
うやない(2) (富山の方言)
あやしい。 そんなうやない話にのるわけにいかん(そんなあやしい話に乗るわけにはいかない)
うら (山梨の方言)
私。おれ。 うらーそんねなもんはいらん(私はそんなものはいらない)うらーかじょーひーとー(私は風邪を引いたよ)
えどる (香川の方言)
なぞる。 えどっとるだけやんか、そななんいっかー(なぞっただけじゃないか、そんなのだめだ)
おいねー (千葉の方言)
いけない。 そんなこどしちゃおいねーよ(そんなことをしてはいけないよ)
おかしい (千葉の方言)
はずかしい。 そんなのおかしくてできねーや(そんなの恥ずかしくてできないや)
おしゃらぐ (千葉の方言)
おしゃれ。 そんなんおしゃらぐしてどご行っだー(そんなにおしゃれしてどこへ行ったんだ)
おす (京都の方言)
ございます。 ここにおす(ここにあります)うれしおす(うれしいです)そんなことおへん(そんなことありません)「ある」の丁寧語。
おそがい (愛知の方言)
恐ろしい。 そんなおそげぁーこといやーすな(そんな恐ろしいことをおっしゃるな)
おそんい (静岡の方言)
恐ろしい。怖い。 夜道はおそんガいだでとんで来ただよ(夜道は怖いので走って来たんだよ)