めめろ・めめり (香川の方言)
目のごみ。 めめろが入った(目にごみが入った)「めめろが入った」は壺井栄の小説にも。
めもらい (石川の方言)
ものもらい(麦粒腫)。 めもらいできて、目ー開けられん(ものもらいができて、目が開けられない)
めやぐだ (青森の方言)
感謝の言葉。ありがとう。 こした良いおみやげ貰って、めやぐだじゃ(こんな良いおみやげを貰って、申し訳ない〈ありがとう〉)
める (茨城の方言)
減る。 米、もっとあっとおもってだら、めっちゃったよ(米がもっとあると思っていたら減ってしまったよ)
めんけ (秋田の方言)
かわいらしい。 このぼんぼこ、なんとめんけごとー(この赤ん坊は何とかわいらしいこと)「めごえ」「めんこえ」とも。
めんー (福島の方言)
かわいい。 あづぐの嫁は、めんゲーややなした(あそこの嫁は、かわいい赤ん坊を産んだ)「めんゴい」とも。
めんこい (北海道の方言)
かわいい。かわいらしい。 まるまるふとってめんこい赤ちゃんだね(まるまると太っていてかわいらしい赤ちゃんだね)
めんそーれー (沖縄の方言)
いらっしゃい。 「ちゃーびらさい」(ごめん下さい)「めんそーれー」(いらっしゃい)
めんたし (山口の方言)
ごめんなさい。 〈家の敷居を踏んだとき〉めんたし、めんたし(ごめん、ごめん)
めんどい(1) (徳島の方言)
難しい。 この問題めんどいわ(この問題難しいわ)