あつかましー (兵庫の方言)
忙しい。 今日はあつかましーいちにちやったのー(今日は忙しい一日だったねえ)
えしたくなる (千葉の方言)
古くなる。 いちんち着たらせんたくするだもの、えしたくなっちゃうべや(一日着たら洗濯するんだから古くなっちゃうでしょう)
えらい(1) (静岡の方言)
大変な。 いちんちで終えるのはえらいっけ(一日で終わらせるには大変だった)
おさんじつ 【お三日】 (東京の方言)
一日(ついたち)・十五日・二十八日をいう。 お三日には赤のご飯をたいた
たお (広島の方言)
とうげ。峠。 たおー、こえるなー、いちんちしごとじゃて(とうげを越えるのは、一日仕事だよ)
とーとーめー (沖縄の方言)
位牌。 ちーたち じゅーぐにちや うちゃとー っし とーとーめー うぅがむん(一日一五日はお茶を供えて位牌を拝む)
どっぺすっ (佐賀の方言)
腹いっぱいになる。 ひのっちんちふんみゃーで、見たばっかいでどっぺーしたのまい(一日中ご馳走で、見ただけで腹いっぱいになったよ)
はねがい (愛媛の方言)
互い違い。 男の子と女(おなご)の子がはねがいに並んどる(男子と女子が一人おきに並んでいる)「ひしてはねがい」は「一日おき」。
ひして (栃木の方言)
終日。一日中。朝から晩まで。 隣りのおばーさんは、ひしておぎにあすびにやってくる(隣りのばあさんは、一日置きに遊びに来る)
ひーとい (愛知の方言)
一日中。 こんなことにひーといかけただか(こんなことに一日中時間をかけたのか)尾張では「ひーて」。