おぶー (埼玉の方言)
背負う。 あかっこおぶってりゃーぬくてーやいな(赤ん坊を背負っていると暖かいよな)
かくねがんしょ (埼玉の方言)
かくれんぼ。 今日はかくねがんしょしてあすんべー(今日はかくれんぼして遊ぼう)
かまぎっちょ (埼玉の方言)
とかげ。かなへび。 庭のすみっこにかまぎっちょがいたで(庭の隅にとかげがいたよ)
きぬー (埼玉の方言)
昨日。 きぬーはずいぶん雨が降ったなー(昨日はずいぶん雨が降ったな)
きびしょ (埼玉の方言)
急(きゅう)須(す)。 きびしょ落として足にやけっぱたした(急須を落として足にやけどした)
きょーび (埼玉の方言)
今(こん)日(にち)。近頃。 きょーびの子どもは落ち着きがねーな(最近の子どもは落ち着きがないな)
くちべろ (埼玉の方言)
唇。 ぶんなぐらいてくちべろ切った(殴られて唇を切った)
くっかく (埼玉の方言)
欠く。嚙みくだく。 梅干しの種をくっかいて中身を食うとうめー(梅干しの種を嚙みくだいて中身を食べるとうまい)
くね (埼玉の方言)
垣根。生け垣。 くねんとこにちっちぇー鳥がとまってた(垣根の所に、小さい鳥がとまっていた)
けったりー (埼玉の方言)
疲れた。だるい。 熱があるんでけったりーやいな(熱があるのでだるいよ)