いだぐい (愛知の方言)
間食。 夕食前にいだぐいしていかんぞよ(夕食前に間食をしては駄目だよ)
おどける (愛知の方言)
驚く。 ゆーべはひでーかぜがふいておどけたのん(夕べはひどい風が吹いて驚いたね)
おめく (宮崎の方言)
叫ぶ。 よべ、だれかがおめっとがきこえたがね(夕べ、誰かが叫ぶのが聞こえたよね)
かんだず (岩手の方言)
夕立。 かんだず、くるずどすずしくなるがらな(夕立が降ると、涼しくなるよね)
しけしけ (富山の方言)
たそがれ時。 しけしけまでにもどってこられ(夕暮れ時までには戻っておいで)
じきのまに (鳥取の方言)
直ぐに。間もなく。 こりゃーばらけだけー、じきのまにやむわいや(これは夕立ちだから、間もなく止むよ)
じぶり(1) (山梨の方言)
本降り。 よーだちかと思ったらじぶりになった(夕立かと思ったら本降りになった)
すいしょ (福島の方言)
風呂。 ばんかだだがら、すいしょ燃せ(夕方だから、風呂を焚け)会津では「すうしろ」「すえひょ」とも。
とこねん (奈良の方言)
夕涼み用の台。 仕事をしもて、とこねんで食べるまっかはほんまおいしいなあ(仕事を終えて夕涼みの台に座って食べるマクワウリは本当に美味しいね)
ばんげ (島根の方言)
夕方。 ばんげにいきたら、おらんだった(夕方訪ねたら、いなかった)