ばが (宮城の方言)
ものもらい。 右のまなぐさばが出で、おっきぐなってきた(右目にものもらいができて、大きくなってきた)
びーびー (島根の方言)
魚をいう幼児語。 びーびーくわにゃ、おーきならんぞ(魚を食べなければ、大きくなれないよ)出雲では「たいたい」。
ふとか (福岡の方言)
大きい。太い。背が高い。 ナゴー ミランヤッタラ ニーチャンナ フトーナッタナ(しばらく会わなかったらお兄ちゃんは大きくなったね)
ふとか (長崎の方言)
大きい。 昨日はふとか魚ばつりおとしてねー(昨日は大きい魚を釣り落してねえ)
ふるだ・ふるだびっき (岩手の方言)
ひきがえる(蟇蛙)。 あそごのたんぼさ、でっけふるだいだんじぇ(あそこの田んぼに、大きいひきがえるがいたよ)
ぼっこ (香川の方言)
非常に。 ぼっこ、おおきになった(非常に、大きくなった)
やせったい (山梨の方言)
気ぜわしく落ち着かない。 ぼこん大きくなって歩き出してやせったい(子どもが大きくなって歩き出して落ち着かない)