かんこくさい (兵庫の方言)
紙・布・綿などの焦げたにおいがする。 おい、なんかかんこくさいど。べっちょないか(おい、なんか焦げ臭いにおいがしているよ。大丈夫か)
けそかんと (岐阜の方言)
ぼんやりと。 あのじん、さっきからけそかんとしちょるが、でーじょーぶか(あの人、先ほどからぼんやりとしているが大丈夫ですか)
さすけね (福島の方言)
大丈夫。気にしなくてよい。 ほのぐれのごどは、さすけね(そのくらいのことは、大丈夫)
じゃまない (石川の方言)
大丈夫だ。 顔色わるいけど、じゃまないけ(顔色が悪いけれど、大丈夫か)
せわーねー (岡山の方言)
大丈夫だ。心配ない。 それぐれーのけがじゃ、せわーねーわ(それくらいのけがなら、大丈夫だよ)
だいじ (栃木の方言)
大丈夫。心配がない。 今日はあんべがわりーとゆえば、行がなくったってだいじだ(今日はからだの調子がわるいと言えば、行かなくても大丈夫だ)
だんない (京都の方言)
さしつかえない。 「かまへんか」(かまわないか)「だんない、だんない」(大丈夫、大丈夫)「大事ない」の意。
ちじくなる (岐阜の方言)
うずくまる。 隣のじいさま、ちじくなってござるが、だーじょーぶか(隣のお爺さん、うずくまっていらっしゃるが大丈夫ですか)
どのる (福島の方言)
痛みが治まる。 さすけね、すぐどのっから(大丈夫、すぐ痛みが治まるから)
べっちょない (兵庫の方言)
大丈夫だ。別状ない。 そんなつめたいもんばっかりくーてべっちょないか(そんな冷たいものばかり食べて大丈夫か)