むぐす (群馬の方言)
くすぐる。 こどもーむぐしてかもーなよ(子どもをくすぐってかまうなよ)
むすこんこ・むすめんこ (長崎の方言)
男の子・女の子。 ○○さんとこにゃ、むすこんこの生まれたげな(○○さん宅には男の子が生まれたそうな)
むぞか (鹿児島の方言)
かわいい。 はら、むぞかおなごんこじゃなー(まあ、かわいい女の子だねえ)「むぜ」とも。
めらってー (神奈川の方言)
〈目の前で子どもが騒ぎ回ったりして〉うるさい。 この餓鬼ども、めグらってーなー(この子どもら、うるさいなあ)
めんどかんど (茨城の方言)
目が回るほど忙しい様子。 今日は、めんどかんどしちゃったよ(今日は忙しくて目が回るほどだったよ)
めーめーこーじ (神奈川の方言)
かたつむり。 めーめーこーじ、やー、こーじ、つのー出せ…(かたつむりよ、角を出せ…)子どもがかたつむりに声をかけて遊んだ歌。触覚をもつこの虫の形状を「角のあるこーじ(子牛)」に見立てた。
もしかあんにゃ (新潟の方言)
次男。 おらおじらろも、もしかあんにゃら(俺は弟だけど次男だ)「もしかしたらアンニャ(嫡子)になれる可能性がある」の意。
もじける (新潟の方言)
人見知りをする。 この子はもじけてんらわね(この子は、人見知りをしているんだよ)
もみじこ (石川の方言)
着色した鱈(たら)子(こ)。 もみじこと、あっちーご飯、食いてーぞいや(鱈子と熱いご飯が食べたいなあ)
もらう (滋賀の方言)
子を授かる。 こないに赤ちゃん、もらわったんやて(近頃に赤ちゃんを授かりなさったのだって)