おとましー(2) (福井の方言)
うっとうしい。 こどもぁまとわりついて、おとましこっちゃった(子どもがまとわりついて、うっとうしいことだった)
おとんぼ (兵庫の方言)
末っ子。 あいつはおとんぼのあまえたや(あいつは末っ子の甘えん坊だ)
おとんぼ (奈良の方言)
末っ子。 隣のおとんぼ、嫁さんもらわはるらしいで(隣の末っ子、嫁さんをもらうらしいよ)男女を問わず、末っ子のこと。
おとんぼ (徳島の方言)
末っ子。 私は九人兄弟のおとんぼじゃ(私は九人兄弟の末っ子だ)
おばぐだ (青森の方言)
横柄だ。 なんぼおばぐだ口きぐわらしだ(なんて横柄な口をいう子どもだ)
おぼこい (福井の方言)
かわいい。子どもっぽい。 ほんなことしてるんでは、まだまだおぼこいのー(そんなことをしているのでは、まだまだ子どもっぽいねえ)
おめる (鳥取の方言)
尻込みする。ためらう。 おめるこどもには、気楽に話しかけることもできんよなー(人前で尻込みする子には、気楽に話しかけることもできないよねー)
おんじ (青森の方言)
弟。長男以外の男子。 この辺だばおんじも大事さしてる(この辺では長男以外も大事にしている)「おんちゃま」とも。
かぐる (鳥取の方言)
引っ搔く。かきむしる。剝ぐ。 あのこが猫をかまったけー、かぐられて血が出た(あの子が猫をいじめたので、引っ搔かれて血が出た)
かたい (石川の方言)
聞き分けのよい。 なんでもゆーこときーて、かたい子や(何でも言うことを聞いて聞き分けのよい子だ)「かてー」とも。