きかねー (宮城の方言)
腕白。勝気なさま。 なんてきかねーわらすでがすぺ(なんて腕白な子どもでしょう)
きかんたろ (宮崎の方言)
いたずらっ子。 きかんたろは、しょがいらん(いたずらっ子は改心しない)
きさんじ (京都の方言)
気楽。吞気。 きさんじなこーやな(のんきな子だね)
きさんじ (奈良の方言)
素直。きまじめ。 この子は親のゆーことをよく聞くきさんじなぼんやなー(この子は親の言うことをよく聞く素直な男の子だねえ)
きざから (香川の方言)
いじわる。 こんまいこーにきざからしたらいかん(小さい子にいじわるをしてはいけない)
きびょーやみ (三重の方言)
極端な潔癖症。 あのこーはそらきびょーやみやに(あの子はそれはそれは潔癖症だよ)
きめっこ (福島の方言)
拗ねる。 この子は、ちょっとしたことですぐきめっこする(この子は、ちょっとしたことですぐ拗ねる)
きょーとい (島根の方言)
恐ろしい。 あのさんのきょーとい顔で、子どもないちょー(あの人のこわい顔つきのために、子どもが泣いている)「きょーて」とも。
きょーび (埼玉の方言)
今(こん)日(にち)。近頃。 きょーびの子どもは落ち着きがねーな(最近の子どもは落ち着きがないな)
きーだ (茨城の方言)
困る様子。後悔する様子。 えや、きーだよ、やんねばよがったよ(いや困ったよ、やらなければよかったよ)