なんかかる (福岡の方言)
よりかかる。もたれかかる。 かべー、かかっとー、えのおちるけん、なんかからんでくれん(壁にかかっている絵が落ちるからよりかからないでくれない)
なんのあーた (福岡の方言)
どういたしまして。 「えずーご念のいりまして」(大変細やかななさりかたで)「なんのあーた」(どういたしまして)感謝辞をおし戻すことば。東部では「なんがあんた」。
ぬっか (福岡の方言)
暑い。暖かい。 きょーはえらい、ぬっかなー(今日はすごく暑いね)はるになって、ぬくーなったなー(春になって暖かくなったね)
ねまる (福岡の方言)
料理やご飯が腐る。 このがめにゃー、ねまっとーばい(このがめには腐っているよ)
はがいか (福岡の方言)
悔しい。 もうちょっとやったとい、はがいか(もう少しだったのに悔しい)
はらかく (福岡の方言)
腹を立てる。 そげん、はらかかんでもよかろーもん(そんなに怒らなくてもいいでしょう)
はわく (福岡の方言)
掃く。 にわば、はわいとってくれんね(庭を掃いておいてくれないか)
〜ば (福岡の方言)
〜を。 ほんば、よみよー(本を読んでいる)
〜ばい (福岡の方言)
〜よ。 雨のふってきたばい(雨が降ってきたよ)
ばさらか (福岡の方言)
とても。 せーろむしば、くーていかんかんも。ばさらうまかばんも(せいろう蒸しを食べていきませんか。とてもおいしいですよ)