あいさに (奈良の方言)
たまに。時々。 あいさにわしとこへも遊びにきとくんなはれ(時々、私のところにも遊びに来てください)
あて (京都の方言)
私。 あてかてしてみとおす(私だってしてみたいです)女性が用いる。まれに男性も。
あとかた (島根の方言)
先日。先ごろ。 あんた、あとかた、おちにごだっしゃったげなの(あなた、先日、私の家へ来られたそうですね)
あば (宮崎の方言)
新しい 。 わりがた、あばじゃねー。おりにも、こっくりー(あなたのは、新品だね。私にも買ってちょうだい)
あべ (岩手の方言)
行きましょう。 おれど一緒にあべ(私と一緒に行きましょう)
あんで (神奈川の方言)
なぜ。 「おらー、やだよー」(私はいやだよ)「あんでよ」(なぜだい)
いつのかまにか (神奈川の方言)
いつのまにか。 おれの手袋よー、いつのかまにか、めーなくなっちゃったーよー(私の手袋がね、いつのまにか見えなくなってしまったよ)
いぬ (奈良の方言)
帰る。 わし、もう仕事すんださかいにぼちぼちいぬで(私は仕事が終わったので、そろそろ帰るよ)
いんにゃ (福岡の方言)
いいえ。 いんにゃ、うちはしらんばい(いいえ私は知りませんよ)「いんや」「うんにゃ」とも。
いー (沖縄の方言)
はい。うん。 「っやーがる しー」(君がしたのか)「いー わーが さん」(うん、私がした)同等以下に対しての応答の言葉。