せかれる (香川の方言)
腹が立つ。 ひとりせかれてくる(一人、腹が立ってくる)
ぞーんわく (佐賀の方言)
腹が立つ。 じんべんあんわりゃぞーんわかんじゃっとん、やおなかばいな(不思議にあの人も腹を立てないが、大変だよ)
たっぺ (埼玉の方言)
霜柱。 さみー日の朝はたっぺが立つ(寒い日の朝は霜柱が立つ)
たててーて (岡山の方言)
立てておいて。 そのほーき、立ててーてん(そのほうきを立てておいて)「たてる」は「立つ」の意。「子どもが立てっとらー子どもが立っているよ」
にこ (奈良の方言)
道から立つ白い土埃。 農道を舗装してくれはったさかいに雨がふらんでもにこがたたんな(農道を舗装してくれたので雨が降らなくても白い土埃が立たないね)
やっきりする (静岡の方言)
腹が立つ。 そんなこと言われりゃー誰だってやっきりするさ(そんなことを言われれば誰だって腹が立つさ)