あしぶん(2) (沖縄の方言)
歌や踊りなどに興ずる。 うた さんしん っし あしばな(歌・三味線などして遊ぼう)
うんならがす (千葉の方言)
はりきる。 うんならがして御興かつぐべー(はりきって御輿をかつごう)
かちゃーしー (沖縄の方言)
三線の曲の一首で、テンポが速い。またそれに合わせて踊る即興的な踊りにもいう。 かちゃーしー もーてぃ あしぶん(かちゃーしーを踊って遊ぶ)
はっかめぐ (青森の方言)
興奮して呼吸が激しくなる。 何そったにはっかめでらんだ(何をそんなに興奮しているんだ)
ひとすばえする (大分の方言)
〈子どもが〉来客などに興奮してまつわりつくこと。 こら!お客さんにひとすばえすんな!(これ!お客さんにまつわりついたらいけないよ)「人見知り」の反対。