げっぱ (秋田の方言)
最下位。びり。 運動会でげっぱなった(運動会でびりになった)
げっぺ (山形の方言)
びり。最下位。 おらえの孫おれど似で、はすんの遅ぐで、運動会でげっぺだっけ(うちの孫は俺と似て走るのが遅くて運動会でびりだった)庄内では「げっぱ」。
そーでー (大分の方言)
そうだよ。 そーでー。あした運動会があるんでー(そうだよ。あした運動会があるんだよ)「でー」は「〜だよ」という断定の意を表す。
〜つら (山梨の方言)
〜たろう。〜たのだろう。 きのーは運動会だっつら、準備えらかっつら(昨日は運動会だったのだろう、準備大変だったろう)過去推量を表す。
どべ (大分の方言)
〈競争で〉ビリ。最後尾。 運動会でこけて、どべじゃった(運動会で転んで、ビリだった)
にごじゅー (大分の方言)
お手上げ。降参。敗北。 きのーん運動会のリレーは、白は赤ににごじゅーじゃった(きのうの運動会のリレーは、白組は赤組に完敗だった)
みいりがする (島根の方言)
筋肉痛になる。 きんにょのうんどーくゎいで、みいりがしてこまっちょー(昨日の運動会のために、筋肉痛で困っている)
らんきなる (山形の方言)
夢中になる。 運動会でらんきなて走ったば、ことすは一等なた(運動会で夢中になって走ったら今年は一等になった)