おもやみ (山形の方言)
気が重い。おっくう。 健康診断うげねまねなんども、おもやみで病院さいがえね(健康診断を受けなければならないけれど、気が重くて病院に行けない)
かく (徳島の方言)
担ぐ。 この机おもたいけん、いっしょにかいてくれるで(この机は重いから、一緒に持ち上げて運んでくれるか)
〜しか (京都の方言)
〜より。 これしかおもい(これより重い)比較の用法。
たんく (福島の方言)
持ち上げる。 この荷物は重いがら、両手でたんガげ(この荷物は重いから、両手で持ち上げろ)「たガく」とも。
ひどい(2) (滋賀の方言)
すばらしい。ほめる意。 あんな、おぼたいもん持たーる。ひどい人や(あのような重い物を持ちなさる。すばらしい力持ちだ)
もそぶ (島根の方言)
重いものを運ぶ。 こんはこ、もそんでごさんか(この箱を運んでくれませんか)
よじける (群馬の方言)
よろける。 重くもねーのにかろーとしょーがよじけて歩いただよ(重くもないのに荷物背負いの衆が重い物が入っているかのようによろけて歩いだのだよ)