あが (和歌山の方言)
自分。 あがのこと、いわれたーるともしらんと(自分のことを言われてるともしらずに)
あがいに (高知の方言)
あのように。 あがいに言わいじゃち、えいじゃいか(あんなに言わなくてもいいじゃないか)
あく (福井の方言)
暴れる。騒ぐ。 きのーは、子どもらガあガいて、よーよわった(昨日は子どもたちが騒いで大変困った)
あがし (福島の方言)
明かり。 暗ぐなってきたがら、あがしつけろ(暗くなってきたから、明かりをつけろ)
あがちゅん (沖縄の方言)
よく働く。はかどる。 めーなち あがちゅん(毎日よく働く)あがかんぐとぅ まにあーらんはじろー(捗らないから間に合わないはずだよ)
あがり (沖縄の方言)
東。 いったー やーや さぶろーやっちーぬ あがーりやんどーやー(君の家は三郎兄の東側だよね)
あがる (京都の方言)
北へ行く。 丸太町通りを上がったとこかいなー(丸太町通りを北に行ったところかなー)南へ行くことを「下がる」と言う。
ある(1) (山形の方言)
入学する。 おらいの孫、こどすがら、高校あガるんだ(うちの孫は今年から高校に入学するんだ)
ある(2) (山形の方言)
部屋に入る。 とがいどご、よぐきたなー。あガらっしゃい(遠いところよく来たね。入ってください)