アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 全国方言辞典
  3. 「いた」を説明文に含む方言

「いた」を説明文に含む方言 19ページ目

  • はいよ(1)  (熊本の方言)

    いただく。 おいしかおかしばはいよした(おいしいおかしをいただいた)

  • はしゃばしゃ  (長野の方言)

    からりとかわいた様子。 この下着、はしゃばしゃして気持ちいいなー(この下着、よく乾いてさっぱりして気持ちいいなあ)

  • はんかきらす  (栃木の方言)

    いたずらする。 この壁に、はんかきらしたのはだれだ(この壁に、いたずらしたのはだれだ)

  • ばちかぶる  (長崎の方言)

    罰が当たる。責めを負う。 悪かことしたら、いんま、ばちかぶっとやっけん(悪事を働いたら、そのうちにきっと、罰が当たるんだから)

  • ばぶれる  (高知の方言)

    ふざけて騒ぐ。暴れる。 よーたんぼらーが夜にばぶれてしょーめいわくや(酔っぱらいたちが夜に騒いで本当に迷惑だ)

  • ばんば  (福井の方言)

    木製雪かき具。 昔ぁ、屋根のぼって、ばんばで雪おろいたもんや(昔は、屋根にのぼって、木製の雪かき具で雪を下ろしたもんだ)嶺北では「こすき」「ばんばこ」、嶺南では「こすき」「てんずき」などとも。

  • 〜ばー  (岡山の方言)

    〜ばかり。 遊ぶばーしょーたら、おえんでー(遊んでばかりいたら、だめだよ)

  • ひだるがみ  (奈良の方言)

    山中で出くわす悪霊。 これに取り憑かれるといくら歩いても歩いても、いつの間にか元の場所に迷い戻るという。この悪霊は食べ物を供えると祓うことができるので山中を歩く時は弁当を少し残して、持って歩く必要があ…

  • ひっちゃぶく  (山梨の方言)

    破る。 ばらせんにひっかけてジャッシーをひっちゃぶいた(鉄条網にひっかけてジャージを破いた)

  • ひとすばえする  (大分の方言)

    〈子どもが〉来客などに興奮してまつわりつくこと。 こら!お客さんにひとすばえすんな!(これ!お客さんにまつわりついたらいけないよ)「人見知り」の反対。

  1. 前のページ
  2. 1
  3. …
  4. 17
  5. 18
  6. 19
  7. 20
  8. 21
  9. …
  10. 25
  11. 次のページ
  1. 辞書
  2. 全国方言辞典
  3. 「いた」を説明文に含む方言

閲覧履歴

検索ランキング 2025/05/09更新

    • 1位
    • ちんちん (愛知の方言)
    • 2位
    • いてこます (大阪の方言)
    • 3位
    • こじゃんと (高知の方言)
    • 4位
    • あさっぱら (埼玉の方言)
    • 5位
    • きときと (富山の方言)
    • 6位
    • だぼ (兵庫の方言)
    • 7位
    • せからしか (熊本の方言)
    • 8位
    • あんごー (岡山の方言)
    • 9位
    • だいやめ (鹿児島の方言)
    • 10位
    • たっすい (徳島の方言)

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • 若山牧水
    恋という奴は一度失敗してみるのもいいかも知れぬ、そこで初めて味がつくような気がするね。
  • もっと見る

新着ワード

  • 異相反応
  • 置型クーラー
  • オンカジ
  • カラントゥール山
  • クラウドレンダリング
このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO