かこくさい (静岡の方言)
焦げ臭い。 なんかいぶっててかこくせーぞ(何かくすぶっていて焦げ臭いぞ)
かしく (福井の方言)
米を研ぐ。 米かしーて炊いといとっけま(米を研いで炊いておいて下さいよ)
かす (徳島の方言)
水に浸す。 お茶碗、かしといてよ(お茶碗を水に浸しておいてよ)
〜かた(2) (鹿児島の方言)
〜しているところ。 てがんぬ、かっかたごあした(手紙を書いているところでした)
かたい (石川の方言)
聞き分けのよい。 なんでもゆーこときーて、かたい子や(何でも言うことを聞いて聞き分けのよい子だ)「かてー」とも。
かたがる (富山の方言)
傾く。 はしらがちょっこしかたがっとるぞ(柱が少し傾いているよ)
かたる (石川の方言)
傾く。 壁の絵ー、かたガっとらんけ(壁の絵、傾いていないかい)
かっちゃく (北海道の方言)
引っ搔く。 ねこだいてやったらかっちゃかれて(猫を抱いてやったら引っ搔かれちゃって)
かてる (滋賀の方言)
凍り付く。 よさりは、かちんかちんに、かててるさかい、きーつけや(晩は、かちんかちんに凍り付いているから、気をつけな)
かまえる (高知の方言)
準備する。支度する。 きょーお客するきにかまえちょいてね(今日、宴会をするから支度しておいてね)