あいさに (奈良の方言)
たまに。時々。 あいさにわしとこへも遊びにきとくんなはれ(時々、私のところにも遊びに来てください)
あこわー (三重の方言)
あれまあ。 あこわー、ひまずえしてつくんなさんのやでなー(あれまあ、手間暇かけて作りなさるのですからねえ)「あれこわい」「あれこー」とも。
あにー (埼玉の方言)
兄。 あにー、そこのしゃじとってくんろ(兄さん、そこのさじを取ってくれ)
あんべらしゅー (宮崎の方言)
あんばい良く。 あんべらしゅー、してくんない(上手い具合にやってください)
いじっかしー (石川の方言)
うっとうしい。うるさい。 あー、いじっかしーなー、くっついてくんなま(ああ、うっとうしいな、くっついてくるなよ)「いじくらしー」とも。
うがす (岡山の方言)
剝がす。剝く。 いまー、蒸してから、かわーうがすんじゃ(芋は、ふかしてから、皮を剝くんだ)
おくり (群馬の方言)
限られた空間の奥。 部屋がせめーから、おくりにつめてくんなね(部屋が狭いから奥に詰めてくださいよ)
おっぱる (千葉の方言)
おんぶする。 かーちゃんさおっぱって、どごさ行ぐだーよー(お母さんにおんぶしてどこに行くんだね)
おつくべ (長野の方言)
正座。 ちゃんとおつくべして(きちんと正座して)「おつんべこ」「おつくんべ」とも。
おまん (新潟の方言)
あなた。 おまん、それ、とってくんない(あなた、それを取って下さい)複数形は「おまんた」。