ぬくとい (岐阜の方言)
暖かい。 きんのーはぬくとかったけど、きょーはさぶいなー(昨日は暖かかったけれど、今日は寒いね)
ねんがける (愛媛の方言)
狙う。目をつける。 前からねんがけとったんじゃけど、取られてしもたかい(以前から狙っていたんだけれど、取られてしまったよ)
〜ばって (青森の方言)
〜けれども。 あげばってこの花こ、そったに好ぎでね(赤いけれどもこの花はそんなに好きじゃない)南部では「〜ども」。
ばって (鹿児島の方言)
しかし。 むかしゃ、あつまっしもうけかったとばってなー(昔は集まる人も多かったけれどねえ)博多・長崎の「ばってん」につながる語。
ぱすぱす (茨城の方言)
やっと。ぎりぎり。 おぐれっかどおもったけど、ぱすぱすまにあった(遅れるかと思ったけれど、ぎりぎり間に合った)
ふてる(2) (高知の方言)
紛失する。 ぽけっとにお金をいれちょったがやけんどふてた(ポケットにお金を入れていたのだけれどなくした)
ほえねー (兵庫の方言)
何か物足りない。 きれーな家たちんさったけど、なんかほえねーな(きれいな家をお建てになったけれど、何か物足りないね)「ほげない」とも。
ほたくる (高知の方言)
ほったらかしにする。 ぎっちりさいそくしてきたけんどほたくっちょいた(しょっちゅう催促してきたけれどほうっておいた)
むつごい (徳島の方言)
味がしつこい。油っぽい。 焼き肉はうまいけんどちょっとむつごいな(焼き肉はおいしいけれど少し油っこくてしつこいな)
めっそー(2) (高知の方言)
あまり。 こんなこためっそー言われんけん(こんなことはあまり言えないけれど)