きどい (徳島の方言)
じれったい。 こんなきどい仕事はやっとれん(こんなじれったい仕事はやってられない)「きどくさい」「きしんどい」とも。
きのどくな (富山の方言)
申しわけない。ありがたい。 こんなことまでさせてしもて、きのどくなねー(こんなことまでさせてしまって申しわけないねえ)
ぎょーさん (京都の方言)
たくさん。 こんなぎょーさん買うてきてどないするん(こんなにたくさん買ってきてどうするの)「よーさん」とも。
くどい (石川の方言)
塩辛い。 こんなくどいもんな、体によーないガや(こんなに塩辛いものは体によくないんだ)能登では「からい」。
こがーな (岡山の方言)
こんな。このような。 学校にこがーなもん持っていかれな(学校にこんなものを持っていくんじゃないよ)「こげーな」「こねーな」とも。
しょし(2) (秋田の方言)
すまない。 こんたにもらってしょしでぁ(こんなにもらってすまないね)「おしょし」とも。
しんどい(2) (京都の方言)
骨が折れる。大変である。 こんな大きなもん運ぶんしんどいやろ(こんな大きなものを運ぶのは大変でしょう)
せんない (山口の方言)
面倒くさい。つまらない。 こがーな仕事、ぶちせんないで(こんな仕事、大変面倒くさいぞ)
ぞーさな (滋賀の方言)
おっくうな。 こんなことに、ぞーさガってたら、あこかい(こんな事に、億劫がっていたら、だめだぞ)
た(っ)ける (山口の方言)
叫ぶ。 こねーな夜中にたっけりんなーや(こんな夜中に叫ぶなよ)