あげん (三重の方言)
あのように。 あげんおそろしーもんかいなー(あのように恐ろしいものかなあ)「こげん(このように)」「そげん(そのように)」も。
おとろしい (奈良の方言)
わずらわしい。 そんなおとろしいことわしよーしゃんで(そのようなわずらわしいことを私はできないよ)
かっぽる (茨城の方言)
捨てる。 そんてなえしけーの、かっぽっちめー(そのようなよくないものは捨ててしまえ)
ごじゃっぺ (栃木の方言)
うそ。 そんなごじゃっぺだれが本気にすっか(そのような噓をだれが本気にするものか)
しかぶる (山口の方言)
大小便を漏らす。 そねーなとこでしかぶるな(そのような所で小便を漏らすな)
そげーな (鳥取の方言)
そんな。そのような。 そげーなもののいーよーはないわいな(そんなものの言い方はないよ)
そざす (宮城の方言)
損なう。いためる。 そったにほんそざしてはわがんね(そのように本を粗末にしてはいけない)古語「損ざす」から。
そねーな (岡山の方言)
そのような。そんな。 そねーな物ばー買われな(そのような物ばかり買うんじゃないよ)「そがーな」「そげーな」とも。
そんとな (山口の方言)
そのような。 そんとな、ゆーちゃーいけん(そんなことを言ってはいけない)長門では「そんと」とも。
たてり (岡山の方言)
物事の道理や規則。 そりゃー、たてりゃー、そねーになっとるがな(そりゃあ、規則は、そのようになっているよ)