〜てたもれ (三重の方言)
〜てください。 まーだいじにしてたもれまー(まあ大事にしてくださいよ、まあ)敬語。
〜てだーこ (三重の方言)
〜てください。 ちょっとこれあずかってだーこ(ちょっとこれを預かってください)「〜て下さい」という依頼を「〜て頂こう」で表す発想。
とぶぐち (埼玉の方言)
玄関口。 とぶぐちの方へまわってくんない(玄関口の方へまわってください)
〜なさんす (長野の方言)
尊敬語。 おうちじゃー、どーしなさんすね(お宅ではどうなさいますか)おあがりなさんしょ(おあがりください)目上に対する丁寧な挨拶。
ねまる (岩手の方言)
座る。 まんつ、ゆっくりねまって、おじゃっこでもおのめんしぇ(まず、ゆっくり座って、お茶でもお飲みくださいよ)
はいよ(2) (熊本の方言)
(〜して)ください。 こっとこっばはいよ(これとこれをください)こぎゃんしてはいよ(このようにしてください)
はいりょ (徳島の方言)
ください。 先生の話をよーきーて、勉強してはいりょ(先生の話を良く聞いて、勉強して下さい)
はぐる (群馬の方言)
めくる。 頁を一枚はぐってください(頁を一枚めくってください)
びんた (熊本の方言)
頭。 先生、びんたん痛かで暇くだっせ(先生、頭が痛いから休暇をください)天草では「かんぱ」。
ふだに (茨城の方言)
たくさん。 ほーれんそー、ふだにあっから、たべでくんちょ(ほうれん草がたくさんあるから食べてください)