あいだ (群馬の方言)
間。平日。これといった行事のない日。 あいだにまんじゅーこせーて、法事でもあったんかい(平日なのに饅頭こしらえて、法事でもあったのかい)
あだに (愛知の方言)
思いのほか。 このお菓子あだにおいしーに食べてみてちょ(このお菓子は思いのほかおいしいから食べてみてください)
おぼと(ー) (愛知の方言)
日向。 昔はおぼとで遊んだだに(昔は日向で遊んだんだよ)
きどころね (栃木の方言)
仮寝。うたたね。 夏は日がなげーがら、きどごろねすっとからだにえーよ(夏は日が長いから、仮寝するとからだにいいよ)
くちゃぐる (栃木の方言)
目を閉じる。目をつぶる。 そーだにめーくちゃぐっちゃー、目薬はへーんめー(そんなに目をつぶったら、目薬が入らないでしょう)
ごくやすみ (埼玉の方言)
食事後の休み。 ごくやすみしなきゃーからだに毒だいな(食事後の休みをとらなくてはからだに良くないな)
しがだねぁ (秋田の方言)
すまない。 あんだに皆やってもらって、しがだねぁな(あなたに全部やってもらってすまないね)
しし (富山の方言)
筋肉。 かっだにししつけんにゃあかん(身体に筋肉を付けなくてはいけない)
ちょーだ (富山の方言)
寝室。 はよ、ちょーだにいってねよよ(早く寝室に行って寝なさいよ)
ついり (和歌山の方言)
梅雨。 知らんまに、もー、ついりになってしもーて(知らないあだにもう梅雨の時期になってしまって)