だんない (三重の方言)
かまわない。 ひとつやそこらはだんない(一つや二つくらいはかまわない)志摩・伊勢市では「だんね」。
ちみくる (静岡の方言)
つねる。 えらいきつくちみくられたもんでちーしんだ(大変きつくつねられたので内出血した)
ちゃんぷーるー (沖縄の方言)
料理名。豆腐、野菜などを油で炒めたもの。 ちゃんぷーるー ちゅくてぃ かまー(ちゃんぷーるーをつくって食べよう)
ちょつくぼる (奈良の方言)
しゃがむ。 そんなとこでちょつくぼってんとこっちおいで(そんなところでしゃがんでいないで、こっちへおいで)
つく (和歌山の方言)
押す。 じてんしゃ、つく(自転車を押す)
つくだる (山口の方言)
疲れ果てる。つぶれる。腐る。 今日は仕事が多くて、つくだったっちゃ(今日は仕事が多くて、疲れ果てたよ)
つくなむ (兵庫の方言)
しゃがむ。 そんなとこでつくなんで、何しとんどい(そんな所でしゃがんで何をしているのだ)
つくなむ (山口の方言)
しゃがむ。 つくなんだら、えらいんちゃ(しゃがんだら、苦しいのよ)
つくなむ (徳島の方言)
しゃがむ。 つくなんで待っちょったら、足がすくんでしもーた(しゃがんで待っていたら、足がすくんでしまった)「つくまむ」とも。
つくねる (兵庫の方言)
こねる。まるめる。 この餅もつくねんのか(この餅もまるめるのか)