とーきび (福岡の方言)
とうもろこし。 あらー、なんな。あらー、とーきびたい(あれは何ですか。あれはとうもろこしだよ)
とーきび (北海道の方言)
とうもろこし。 もギたてのとーきびおいしいよ(もぎたてのとうもろこしはおいしいよ)海岸部では「とーきみ」「とーぎみ」「きみ」など。
とーたび (沖縄の方言)
人が亡くなること。 あれー とーたび さん(彼は亡くなってしまった)
とーとーめー (沖縄の方言)
位牌。 ちーたち じゅーぐにちや うちゃとー っし とーとーめー うぅがむん(一日一五日はお茶を供えて位牌を拝む)
〜とーみ (京都の方言)
〜してごらん。〜してごらんなさい。 あそこよー見とーみ(あそこをよく見てごらん)
とーみ (福島の方言)
とうもろこし。 とーみギ、ゆでだがら食ってって(とうもろこし、茹でたから食べていって)「とーギみ」とも。
とーめんこ (愛知の方言)
通行止め。 とーめんこしたろめぁー(通れないようにしてやろう)
どちらいか (徳島の方言)
どういたしまして。 「こないだはありがとー」(この間はありがとう)「いえ、どちらいか」(いえ、どういたしまして)
なんかかる (福岡の方言)
よりかかる。もたれかかる。 かべー、かかっとー、えのおちるけん、なんかからんでくれん(壁にかかっている絵が落ちるからよりかからないでくれない)
なんくる (沖縄の方言)
自然に。ひとりでに。 なんくる なとーしぇー(自然にできているよ)なんくる ないさ(なんとかなるさ)