なっとか (和歌山の方言)
どうにか。 なっとかせなあかん(どうにかしなくてはならない)
なつこぇ (宮城の方言)
人なつこい。 なんつなつこぇおぼごでがすぺ(なんという人なつこい赤子でしょう)
なづぎ (青森の方言)
額。 なづぎ広くてさがしそんだな(額が広くて賢そうだな)
なな (長野の方言)
禁止を表す。 なな、お言いよ(言ってはいけないよ)ななおし・ななしろ・ななおやり・ななするな(してはいけない)係り結びの「な・・そ」から。
ななこ (和歌山の方言)
お手玉。 むかしゃ、ななこしてあそんだもんや(昔はお手玉をして遊んだものだ)
〜なはれ (大阪の方言)
〜なさい。 あんたらもうええかげんにしなはれや(あなた方、もういい加減にしなさいよ)
〜なはん (岩手の方言)
〜ね。 あのなはん、おめはん、山田さんだなはん(あのね、あなたは山田さんだよね)
なば (広島の方言)
茸。きのこ。たけ。木の子。 よーけ、なばとれたけー、こんやー釜飯にしよーやー(たくさん茸が採れたから今夜は釜飯にしようよ)
なびる (埼玉の方言)
塗る。 傷口に薬をなびっとけ(傷口に薬を塗っておけ)
なぶる (福井の方言)
触る。 手ーよゴれるで、なぶったらあかんざ(手が汚れるから触ってはだめだよ)