はらうい (富山の方言)
腹がいっぱいで苦しい。 なんやら、くいすぎて、はらういわ(なんだか、食べすぎて、腹が苦しいよ)
はんちく 【半ちく】 (東京の方言)
中途半端。 何をやらしてもはんちくだねーはんちくな仕事して
ほっこりする (京都の方言)
ほっとする。 やらんなんことがすんで、ほっこりしますなー(しなければならないことが済んで、ほっとくつろぎますねえ)
ほろぐ (宮城の方言)
落とす。なくす。 どごさほろってきたもんだが、ちょっとみでくんべ(どこに落としてきたものやら、ちょっと捜してこよう)
〜まいか (岐阜の方言)
〜しましょう。 一緒に行かまいか(一緒に行きましょう)「行こまいか」とも。やらまいか(やりましょう)「やろまいか」とも。
やる (福岡の方言)
くれる。 おばさんのお菓子ばやらっしゃった(おばさんがお菓子をくれた)野菜ばこーてやらんですか(野菜を買ってくれませんか)
りくつげな (香川の方言)
〈何やら〉えらそうな。 りくつげな服きとるでないか(カッコつけたわけのわからん服を着ているじゃないか)
わく (高知の方言)
間引く。 だいこんをわいちゃらないかん(大根を間引いてやらないといけない)
わけもない (富山の方言)
とんでもない。 なんやらわけもないことをゆーとる(何だかとんでもないことを言っている)
んか (秋田の方言)
いやだ。 んかしてやらねぁ(いやだからやらない)県中央部では「んた」「やんた」とも。