なば (広島の方言)
茸。きのこ。たけ。木の子。 よーけ、なばとれたけー、こんやー釜飯にしよーやー(たくさん茸が採れたから今夜は釜飯にしようよ)
なめる (熊本の方言)
〈刺身を〉食べる。 魚んよんにゅ釣れたで刺身ばなみゅかい(魚がたくさん釣れたから、刺身を食べようかね)
なわす(1) (熊本の方言)
しまう。 大事かもんなおっとられんごつなわしとけ(大事なものは盗まれないようにしまっておけ)
なんぎこんぎ (島根の方言)
苦労。困難。 なんぎこんぎして、やーやとついた(苦労してようやく着いた)
なんなら (岡山の方言)
なあんだ。 雨が降りょーるわ。なんならー。畑しょー思よーったのに(雨が降っているよ。なあんだ。畑仕事をしようと思っていたのに)
なんなんすっ (佐賀の方言)
背負う。おんぶする。 こんこのやーらしさー。ばっちゃんがなんなんしゅー(この子のかわいらしこと。おばあちゃんがおんぶしよう)
なーはいばい (沖縄の方言)
めいめい勝手に。 あちゃーや あまんかい ちちから なーはいばい さーやー(明日はあそこへ着いてから各自ばらばらに行動しようね)
にがる (岡山の方言)
腹が苦しく痛む。 はらーにがって、どねんしょーよーもなかったわ(腹がひどく痛んで、どうしようもなかったよ)
にくじ (熊本の方言)
わざと。故意に。 にくじたまがらしゅーて思たっだろ(わざとびっくりさせようと思ったんだろう)
ぬぎ (秋田の方言)
暖かい。暑い。 まいにぢ、ぬぎして、やげるえんたなー(毎日暑くて焼けるようだな)