かうぇ (山形の方言)
恥ずかしい。 みんなのめで、歌うだうなんて、かうぇ(みんなの前で歌を歌うなんて恥ずかしい)
かかれてください (大分の方言)
書いて下さい。 ここに名前を、書かれて下さい(ここに名前を書いて下さい)若年層が使う新しい敬語表現。
かく (福井の方言)
二人で持ち上げる。 この机おぼてーで、おめ、ほっちかいてくれや(この机は重たいから、お前、そちらをいっしょに持ち上げてくれよ)
かばち (鳥取の方言)
おしゃべり。減らず口。 おめーらはえらそーにかばちばっかりたたいとんな(お前は偉そうに減らず口ばっかり言ってるな)
かばねやみ (岩手の方言)
怠け者。 おめえ、いずがらかばねやみになったんだ(お前は、いつから怠け者になったんだ)
がめに (福岡の方言)
大根、レンコン、ごぼう、にんじん、こんにゃく、里芋などを食べやすい大きさに切り、鶏肉のぶつ切りとともに醬油と砂糖で煮た料理。 「筑前煮」とも。
きさじー (鳥取の方言)
快い。感じがいい。気持ちがいい。 えーたいたたくやつが、みんなの前でしくじってきさじかった(いつも威張っているやつが、大勢の前でしくじって気持ちよかった)
きょてー (鳥取の方言)
恐ろしい。怖い。 暗闇にあるせんぼの前を、ひとりで通るのはなにってきょてーなー(暗闇の墓場の前を、ひとりで通るのはとても怖いね)
きんきん (宮崎の方言)
正座。 なんなんさんのまえじゃ、きんきんせんといかんよ(仏様の前では正座をしなければいけないよ)
くいぞー (神奈川の方言)
食いしんぼう。 おめーは、まあ、くいぞーだなーやー(お前は全く食いしんぼうだな)