さいがはやい (鳥取の方言)
すばしこい。はしこい。 さいがはやい子は、物覚えがえーし、なんたってかしけー(はしこい子は、物覚えがいいし、何と言っても利口だ)
さがし (岐阜の方言)
竹馬。 昔は男の子んたー、うめーことさがしにのって、遊んだもんや(昔は男の子たち、上手に竹馬に乗って遊んだものです)
さくい (群馬の方言)
如才ない。気さくな。 あそこんちのむすめは、まっさかさくいこだよ(あそこの家の娘は、本当に気さくな子だよ)
さじー (大分の方言)
すばしっこい。利に敏い。抜け目がない。 あん子はこんめーときからさじー子じゃったなー(あの子は小さいときから抜け目がない子どもだったなあ)
さどい (徳島の方言)
機敏な。機転が利く。 この子は何してもさどいなあ(この子は何をしても機敏だなあ)「さどこい」とも。
さばく (静岡の方言)
破る。裂く。 障子をさばくなよ(障子を破くなよ)くギに引っかけてさばいちゃった(釘にひっかけて裂いてしまった)
されく・さろく (熊本の方言)
歩き回る。 あん子はまだひとつにもならんて、もーされきまわりよる(あの子はまだ一歳にもならないのに、もう歩き回っているよ)
さーたーあんらぎー (沖縄の方言)
揚げ菓子。 さーたーあんらぎー ちゅくてぃ かむん(さーたーあんらぎーを作って食べる)
しぇからしか (福岡の方言)
うるさい。 しぇからしか。だまっときない(うるさい。少し黙っておけ)他に「子どもなどが騒がしい」「気ぜわしい」「煩しい」などの意も。
しこる (熊本の方言)
格好つける。威張る。 うちんた、ちーとばかしこるごてなったね(うちの子は少しばかり格好つけるようになったね)