おせんどさん (滋賀の方言)
ご苦労さん。慰労の挨拶。 はよしとくれて、おーきに。おせんどさんどしたなー(早くして下さって、ありがとう。ご苦労さんでした)
おめさん (新潟の方言)
あなた。 おめさん、どごいぐねー(あなた。どこへ行くのかね)路上での出会いの挨拶ことば。
したっけね (北海道の方言)
それではまたね。バイバイ。 あしたの約束忘れるんでないよ。したっけね(明日の約束を忘れるなよ。バイバイ)若い人が挨拶語として使う。
しめなったか (宮崎の方言)
こんばんは〈夜の挨拶〉。 しめなったか、おんなるな(こんばんは、いらっしゃいますか)
しょーしー (新潟の方言)
恥ずかしい。 ひとまえで挨拶させらってしょーしかったてー(人前で挨拶させられて恥ずかしかったよう)
じげ (兵庫の方言)
同じ村。地元。 じげにおっても挨拶もしくさらん(同じ村にいても挨拶もしない)
じんぎ (埼玉の方言)
辞儀。挨拶。 世話になったから良くじんぎゆっとくんだよ(お世話になったからよく挨拶をしておくんだよ)
だしかいな (滋賀の方言)
いいじゃないか。「遠慮しなさるな」の挨拶。 だしかいな。ゆっくりしてかんせ(いいじゃないか。ゆっくりくつろいで行きなさいな)
だんだん (広島の方言)
ありがとう。感謝の挨拶。 だんだん、おせわんなりました(ありがとう、お世話になりました)
〜なさんす (長野の方言)
尊敬語。 おうちじゃー、どーしなさんすね(お宅ではどうなさいますか)おあがりなさんしょ(おあがりください)目上に対する丁寧な挨拶。