いら (長崎の方言)
お盆すぎの海で人の皮膚をさすクラゲ。 いらの出るけん、盆すぎにゃ泳がんとよ(クラゲが出るから、お盆過ぎには泳がないのよ)
えいさー (沖縄の方言)
盆踊り。 えいさー んーじが いちゅん(盆踊りを見に行く)
おさがり(2) (京都の方言)
神仏への供え物を下げたもの。 これ地蔵盆の御下がりやさかい、みなさんでおあがりやす(これは地蔵盆のお供えを下げたものですので、みなさんで召し上がってください)
おんか(2) (群馬の方言)
公然と。おおっぴらに。 盆の二日はおんかで休めるよ(盆の二日間は公然と休めるよ)
でいえ (広島の方言)
分家。分かれ。別家。 でいえゃー、盆暮れに、本家へ、きゅー、使うのー(分家は本家へ盆と暮れに歳暮で気を使うねぇ)
とっきょり (奈良の方言)
盆や正月などのハレの日。祭りなどの休日。 おかあちゃん、今日はえらいごっつおやな。とっきょりやさかいけ(お母さん今日はすごいご馳走だね。ハレの日だからか)「遊山の日」の意でも用いられる。
ふゆじ(1) (熊本の方言)
怠け者。 ふゆじの盆ばたらき(怠け者が盆になって慌てて働くこと)
ぼに (広島の方言)
盆。盂蘭盆会。盆祭り。 インドから来た言葉らしーがのー、盂蘭盆のことー、ぼに、ゆーんじゃが(印度から来た言葉らしいがね、盂蘭盆会のことをボニと言うのだよ)