グーグル‐ルナエックスプライズ【Google Lunar XPRIZE】
民間初の月面無人探査を競うコンテスト。米国グーグル社がスポンサーを務めるXプライズ財団の主催。月面に探査ロボットを着陸させること、500メートル以上の移動をすること、月面で撮影した動画の送信を行...
グーグル‐ワークスペース【Google Workspace】
米国グーグル社が企業向けに提供する定額制クラウドサービス。旧称、Gスイート。オフィスソフトを中心に、スケジュール管理、クラウドストレージ、グループウエアなどの各種ウェブアプリケーションで構成される。
ぐう‐ぐう
[副] 1 空腹で腹が鳴るさま。また、その音を表す語。「おなかが—(と)いう」 2 深く寝入ったさま。また、いびきの音を表す語。「—(と)眠りこむ」「—(と)高いびきをかく」
グーゴル【googol】
数の単位。10の100乗。 [補説]インターネットのサーチエンジン、グーグルの名称は、グーゴルの綴(つづ)り間違いに由来する。
グーゴルプレックス【googolplex】
数の単位。グーゴルから派生した数で、10の1グーゴル乗、すなわち10の10100乗となる。 [補説]米国グーグル社の本社ビルの通称であるグーグルプレックスの由来となった。
グース【goose】
ガチョウ。「—ダウン(=鵝毛(がもう))」
ぐうすか
[副]いびきをかきながら眠るさま。熟睡しているさま。また、いびきの音を表す語。「椅子に座ったまま—眠ってしまう」
グースネック【gooseneck】
ガチョウの首のように湾曲したもの。「—のパター」「—ランプ」
グーズベリー【gooseberry】
《「グズベリ」とも》スグリ科の落葉小低木。葉は円形で三〜五つに裂け、葉柄の付け根にとげがある。春、淡緑色の花をつける。果実は球形で、生食にするほか、ジャムにする。ヨーロッパ・北アメリカ・西アジア...
ぐう‐タッチ
《「グータッチ」と書く》二人が互いにじゃんけんの「ぐう」の形をつくり、軽く触れ合わせること。あいさつの握手やハイタッチの代わりに行う。フィストバンプ。