ハード‐カレンシー【hard currency】
交換可能通貨。米ドル・ユーロ・円などをさす。
バイオフィルム【biofilm】
1 微生物が自身の産生する粘液とともに作る膜状の集合体。口腔の歯垢のほか、干潟の泥や川石の表面などに形成される膜などをさす。菌膜。微生物膜。 2 肺炎菌が周辺の肺組織の間につくる粘着性膜。多糖類...
バイオシグニチャー【biosignature】
主に地球外生命探査における発見目標の、生命が存在する証拠となりうる物や現象。生物の呼吸や代謝に由来する酸素・オゾン・メタンのほか、地球外知的生命が築いた文明からの電磁波などをさす。生命存在指標。...
バード‐コール【bird call】
鳥笛。数十種類の鳥の声を吹き分けることができるもので、この音を聞くと鳥が集まってくる。また、木片と金属棒をこすり合わせて、小鳥が鳴くような音を出す器具をさすこともある。
バーチャル‐データ【virtual data】
インターネット上で生み出されるビッグデータ。サーチエンジンの検索キーワードやソーシャルメディア上の口コミなどをさす。→リアルデータ
ノンストップ‐サービス【non-stop service】
インターネットなどのコンピューターネットワークを通じて、24時間いつでも利用できるよう提供されるサービス。特に、店舗で受けるサービスや行政窓口の手続きなどがオンライン化されたものをさす。
はあく‐はんしゃ【把握反射】
新生児にみられる原始反射の一。手のひらに何かが触れると、握ろうとする現象をさす。足裏についても、指を屈曲する動きがみられる。生後半年程度で消失する。
バース【BaaS】
《backend as a service》従来、サーバーで担っていた機能をクラウド上で構築し、顧客に提供するサービス。具体的には、アプリケーションサーバーのバックエンドをクラウドで代行すること...
は‐あざみ【葉薊】
⇒アカンサス1
パーソナル‐データ【personal data】
1 特定の個人に関する情報。 2 特定の個人に関する情報から、氏名や住所などの個人情報を除外したもの。具体的には、位置情報・購買履歴・インターネット閲覧履歴など、個人の行動や状態に関する匿名化さ...