せい‐こう【性行】
人の性質とふだんのおこない。「—不良」
せい‐こう【政綱】
政府や政党が国民に対して公約する基本政策の大綱。
せい‐こう【清光】
清らかな光。特に、さえた月の光のこと。
せい‐こう【清香】
清らかな香り。よい香り。
せい‐こう【清康】
気持ちがさわやかで健康なこと。「—安楽」
せい‐こう【盛行】
[名](スル)盛んに行われること。「英会話の教室が—する」
せい‐こう【晴好】
空が晴れわたり眺めのよいこと。
せい‐こう【誠惶】
《心からかしこまる意》手紙の終わりに添えて敬意を表す語。「—謹言」
せい‐こう【精工】
[名・形動]細工がこまかく、たくみなこと。また、そのさま。「貝細工巧に鳥獣を形し、…当今の—と為す」〈服部誠一・東京新繁昌記〉
せい‐こう【精巧】
[名・形動]仕組みが細かくよくできていること。また、そのさま。「—なからくり」