コード‐タイ【cord tie】
細いひも状のネクタイのこと。蝶結びにして用いる。ウエスタンタイ。
サメット‐とう【サメット島】
《Ko Samet》タイ南東部、タイランド湾に浮かぶ島。ラヨーンの南東の沖合約7キロメートルに位置する。首都バンコクからも近く、島全体が国立公園に指定され、海岸保養地として人気がある。サイケーオ...
サニタイジング【sanitizing】
《消毒の意》インターネット上で、掲示板(BBS)などの入力フォームに入力されたテキストデータから、HTMLのタグやスクリプト言語などを検出し、別の安全な文字列に置き換えること。悪意あるプログラム...
サムイ‐とう【サムイ島】
《Ko Samui》タイ南部、タイランド湾西部に浮かぶ島。スラタニの沖合約35キロメートルに位置し、航路で結ばれる。同国の島で3番目に面積が大きい。東岸のチャウエンやラマイをはじめ、白い砂浜が広...
さとう‐やすみつ【佐藤康光】
[1969〜 ]将棋棋士。京都の生まれ。平成5年(1993)羽生善治に勝利して竜王のタイトルを獲得。読みの深さから「緻密流」と称される棋風で活躍し、平成10年(1998)には谷川浩司に勝利して名...
さき‐び【先火/前火】
葬列の先頭に立って、たいまつの火を掲げて先導すること。また、その人。先松明(さきたいまつ)。主に近畿地方でいう。
サトゥマハル‐プラサダ【Satmahal Prasada】
スリランカ中部の古都ポロンナルワにある7階建ての塔。階数が上がるにしたがって小さくなる四角錐の建物で、タイのワットチャマティーウィー(ワットククット)に似ているため、タイから来た建築家によるもの...
コーンロウ‐スタイル【cornrow style】
ヘアスタイルの一。髪を少しずつ分けとり、細かく三つ編みを施し、毛先にビーズなどを飾りつけるスタイル。黒人ミュージシャンなどに多くみられる。
こうりょうし‐かせつ【光量子仮説】
1905年にアインシュタインが提唱した光を粒子とする仮説。アインシュタインは光のエネルギーEをプランク定数h、振動数νを用いてE=hνと表し、光電効果により金属表面から飛び出してくる電子のエネル...
クワイがわ‐てっきょう【クワイ川鉄橋】
タイ西部の町カンチャナブリーの北西郊、クワイ川(クワイヤイ川)に架かる橋。日本軍が連合軍捕虜を使って建設した泰緬(たいめん)鉄道が通る。1943年に木造橋が建設されたが、連合軍の爆撃で破壊。19...