だい‐じ【大慈】
仏語。仏・菩薩(ぼさつ)が衆生(しゅじょう)をいつくしみ苦しみを救う、その広大な慈悲。
だい‐じ【台辞】
「台詞(せりふ)」に同じ。
だい‐じ【題字】
1 書物の表題の文字。 2 書物の巻頭や画幅・石碑の上部に書き記す文字。題辞の文字。
だい‐じ【題辞】
書物の巻頭や画幅・石碑の上部に記す言葉。題詞。題言。
ダイジェスティブ‐ビスケット【digestive biscuit】
麦粉を使って作る、甘みを抑えた、やわらかくて消化のよいビスケット。
ダイジェスト【digest】
[名](スル)書物などの内容を、わかりやすく要約すること。また、要約したもの。「論文を—した記事」「—版の映画」
ダイジェスト‐アクセスにんしょう【ダイジェストアクセス認証】
《digest access authentication》⇒ダイジェスト認証
ダイジェスト‐さいせい【ダイジェスト再生】
録音・録画の短縮再生の一。音声の盛り上がりや映像の切り替えを検出し、自動的に抜粋してまとめるもの。→倍速再生
ダイジェスト‐にんしょう【ダイジェスト認証】
《digest authentication》インターネット上で利用者を識別して正当性を検証する方式の一。アクセスが制限されたウェブサイトなどにおいて、ユーザー名(利用者の名前)とパスワードを、...
だいじおん‐じ【大慈恩寺】
中国、唐の高宗が648年、長安に建立した寺。玄奘(げんじょう)を首座(しゅそ)とし、翻経院を設けて仏典の漢訳を行い、法相宗を広めた。会昌の法難で廃絶したが、大雁塔は現存。慈恩寺。→雁塔