ドクター‐コース
《(和)doctor+course》大学院の博士課程。
ドクター‐ショッピング【doctor shopping】
かかる医者を次々に代えて診断を受けること。
ドクター‐ストップ
《(和)doctor+stop》 1 ボクシングで、試合中に選手が負傷し、医師が試合続行不可能と認めること。試合は中止され、負傷した選手のTKO(テクニカルノックアウト)負けとなる。 2 《1か...
ドクターズ‐クラーク
《(和)doctor's+clerk(事務員)》医師事務作業補助者の呼称の一。医師事務作業補助技能認定試験の合格者に付与される称号。試験を実施する財団法人日本医療教育財団の登録商標。
ドクターズケーブ‐ビーチ【Doctor's Cave Beach】
ジャマイカ北西部の都市モンテゴベイにある海岸保養地。市街北西部に位置する。20世紀初頭にある医師が設立した私設のビーチクラブを前身とする。白い砂浜が広がる美しい海岸として知られる。
ドクター‐ハラスメント
《(和)doctor+harassment》診療・診察の場で、医師が患者を傷つけるような言動をとること。ドクハラ。
ドクター‐バンク【doctor bank】
医師の就職・転職、病院などの求人の情報を提供し、斡旋をする事業。私営・公営がある。
ドクター‐ヘリ
《(和)doctor+helicopterから》救急専用の医療機器を搭載し、医師・看護師が乗り込んで患者のもとに急行し、病院などに搬送する間に救命医療を施すことのできる救急ヘリコプター。
ドクター‐レター
《(和)doctor+letter》専門医が各種の治療薬の副作用の危険性を厳重に検査し、服用基準値などを詳述した緊急安全性情報のこと。
どく‐だち【毒断ち】
[名](スル)病気のとき、からだに害を及ぼしたり、服薬の妨げとなったりするような飲食物をとらないこと。どくだて。「これに大事は—あり」〈浮・永代蔵・三〉