ブラショフ【Braşov】
ルーマニア中央部の都市。ドイツ語名クロンシュタット。トランシルバニア地方の中心地であり、首都ブカレストに次ぐ同国第2の都市。12世紀から13世紀にかけて、ドイツ人やハンガリー人が入植し、先住のル...
ブラック‐アビー【Black Abbey】
アイルランド南東部、キルケニー州の都市キルケニーにあるドミニコ会の教会。13世紀に修道院として創建。名称は、修道士が着た黒い衣装に由来するとされる。16世紀に閉鎖、裁判所として使われ、その後教会...
ブラザビル【Brazzaville】
コンゴ共和国の首都。コンゴ川下流の西岸にある河港都市。対岸にコンゴ民主共和国の首都キンシャサが位置する。1880年、フランスの探検家ド=ブラザが建設。中継貿易の基地として発展した。人口、行政区1...
プラヤ‐グランデ【Playa Grande】
コスタリカ北西部、ニコヤ半島の太平洋岸の町。海岸保養地、およびサーフィンの適地として有名。オサガメの産卵があるラス‐バウラス国立海洋公園内に位置する。
ふもだし【絆】
「ほだし(絆)」に同じ。「馬にこそ—かくもの」〈万・三八八六〉
ふゆ‐ごもり【冬籠もり】
《古くは「ふゆこもり」》 [名](スル)人や動物が、冬の寒い間、家・巣・土の中などにこもって過ごすこと。《季 冬》「—またよりそはん此(こ)の柱/芭蕉」
[枕]冬ごもりした草木が春になり芽を...
ブラック‐ルシアン【black Russian】
ウオツカにコーヒーリキュールを混ぜたカクテル。
フランクフルト‐アン‐デア‐オーデル【Frankfurt an der Oder】
ドイツ東部、ブランデンブルク州の都市。オーデル川沿いに位置し、ポーランドと国境を接する。13世紀に都市権を得て、14世紀にハンザ同盟に加盟し、交易拠点として栄えた。15世紀建造の聖マリエン教会、...
ぶんがくのきごうがく【文学の記号学】
《原題、(フランス)Leçon》フランスの批評家バルトが1977年にコレージュ‐ド‐フランスで行った講義。また、それを書籍化した1978年刊行の論文。原題は「講義」の意。
ぶんえき‐ろうと【分液漏斗】
互いに混じり合わない2種の液体を分けて取り出すための漏斗。球状で、底を細く引き伸ばした形をし、間にコックが付いている。