フレンスブルク【Flensburg】
ドイツ北部、シュレースウィヒ‐ホルシュタイン州の港湾都市。デンマークとの国境に近く、バルト海のフレンスブルク湾に面する。古くからデンマークとの貿易で栄えた。第二次大戦の被災を免れたため、旧市街に...
ふん【粉】
[音]フン(呉)(漢) [訓]こ こな [学習漢字]5年 〈フン〉 1 物を細かく砕いたもの。こな。「粉状・粉食・粉塵(ふんじん)・粉末/花粉・魚粉・金粉・胡粉(ごふん)・骨粉・受粉・製粉・鉄...
ふる‐ひと【古人/故人/旧人】
《「ふるびと」とも》 1 昔の人。すでに死んだ人。こじん。「妹らがり今木の嶺(みね)に茂り立つ夫(つま)松の木は—見けむ」〈万・一七九五〉 2 年をとった人。老人。「—は涙もとどめあへず」〈源・...
フリー‐ツー‐ウイン【free to win】
主にコンピューターゲームについて、無料でもある程度ゲームを楽しむことができる仕組みのもの。アイテム課金の利用者との間に大きな差がつかないようゲームバランスが調節されている。F2W。→ペイツーウイン
ふ・る【旧る】
[動ラ上二] 1 古くなる。年をへて古びる。昔と今とすっかり変わる。「あをによし奈良の都は—・りぬれどもとほととぎす鳴かずあらなくに」〈万・三九一九〉 2 年をとる。「—・りにし嫗(おみな)にし...
ベンガル‐わん【ベンガル湾】
インド洋北東部、セイロン島・インド半島・アンダマン諸島・ニコバル諸島に囲まれる海域。
へんこう‐プリズム【偏光プリズム】
光を偏光させたり、偏光を検出したりするプリズム。ニコルのプリズムなど。
ブデシュティ【Budeşti】
ルーマニア北部、マラムレシュ地方の村。17世紀半ばに建造された二重式の屋根をもつ聖ニコラエ教会があり、1999年に「マラムレシュ地方の木造聖堂群」の一つとして世界遺産(文化遺産)に登録された。
まさり‐ざま【優り様/勝り様】
[名・形動ナリ]他よりまさっていること。すぐれていること。また、そのさま。まさりぎみ。まさざま。「父大臣(おとど)にも、—にこそあめれ」〈源・藤裏葉〉
マイシ‐みさき【マイシ岬】
《Punta de Maisi》キューバ東部、グアンタナモ州にある岬。キューバ島最東端に位置する。ハイチのサンニコラス岬との間は約80キロメートルあり、ウインドワード海峡の最狭部にあたる。