ジー‐エックスエムエル【G-XML】
《geography XML》GISで利用する各種情報を記述するためのマークアップ言語の一。XMLをベースとして、GMLと共通化された仕様となっている。
じ‐あたま【地頭】
1 大学などでの教育で与えられたのでない、その人本来の頭のよさ。一般に知識の多寡でなく、論理的思考力やコミュニケーション能力などをいう。「—がいい」「—を鍛える」 2 かつらなどをかぶらない、そ...
ジー‐エム‐エル【GML】
《geography markup language》GISで利用する各種情報を記述するためのマークアップ言語の一。G-XMLと仕様が共通化されている。
サンルイ‐ようさい【サンルイ要塞】
《Fort Saint-Louis》西インド諸島東部、フランス海外県のマルティニーク島の都市フォール‐ド‐フランスにある要塞。市街南部、フラマン湾とカレナージュ湾の間に位置する。1630年代にフ...
ジークフリート‐せん【ジークフリート線】
第二次大戦直前の1938年、フランスのマジノ線に対抗して、フランス・ベルギー・オランダとの国境につくったナチス‐ドイツの要塞(ようさい)線。
ジーオン【Xeon】
米国インテル社が開発販売した、サーバーやワークステーション向けのマイクロプロセッサーの商標名。ジオン。
地(じ)で行(ゆ)・く
1 想像上の事柄などを現実の世界で実際に行う。「小説を—・く」 2 ありのまま行動する。自然に振る舞う。「今回の映画の役は—・ける」
サンルイ‐だいせいどう【サンルイ大聖堂】
《La cathédrale Saint-Louis》チュニジアの首都チュニスの北郊、古代都市カルタゴの中心地だったビュルサの丘にある大聖堂。19世紀半ばの礼拝堂に起源し、現在の建物は19世紀...
さんぷ‐ど【散布度】
一つの集団についての統計データで、平均値のまわりでの散らばりの度合い。平均偏差・標準偏差など。散らばりぐあい。
サンプリング‐がっき【サンプリング楽器】
《sampling instruments》生の楽器の音、自然音や日常の生活音、動物・人の声などをデジタル録音で採集し、その音を加工して、または無加工のまま音程をつけ、音源として利用する電子楽器。