マリッジ‐ブルー
《(和)marriage+blue》結婚を前にしての憂鬱(ゆううつ)な精神状態。新生活への不安、結婚式の準備のわずらわしさ、許婚者との相性への疑問などから、不眠・食欲不振・過食などが起こる。女性...
ウィンブルドン‐げんしょう【ウィンブルドン現象】
市場経済で、自由競争によって参入してきた外国企業に国内企業が淘汰されたり買収されたりすること。ウィンブルドンテニス大会で世界中から強い選手が参加するようになった結果、1970年代以降、地元イギリ...
ルクセンブルク【Luxembourg】
ヨーロッパ西部、フランス・ドイツ・ベルギーに囲まれた国。正称、ルクセンブルク大公国。立憲君主制。首都は同国中南部にあるルクセンブルク。住民はドイツ系が多いがフランス語も通用する。1815年大公国...
リラ‐しゅうどういん【リラ修道院】
《Rilski manastir/Рилски манастир》ブルガリア西部、リラ山中にあるブルガリア正教会の修道院。10世紀、修道士イバン=リルスキにより創設。12世紀から14世紀にかけて...
レンヌ【Rennes】
フランス西部、ブルターニュ地方の地方政府所在地。イル‐エ‐ビレーヌ県の県都でもある。ブルターニュ半島の東部、レンヌ盆地のイル川とビレーヌ川の合流点に位置する。紀元前よりケルト系民族の定住地があり...
ミラベル‐きゅうでん【ミラベル宮殿】
《Schloß Mirabell》オーストリア中部の都市、ザルツブルクの新市街にある宮殿。ザルツブルク大司教ウォルフ=ディートリヒが愛人サロメ=アルトとその子供たちのため、ヨハン=ツッカリの設計...
ラートシュタット【Radstadt】
オーストリア中部、ザルツブルク州の町。ザルツブルクの南東約60キロメートルに位置する。イタリアのアクイレイアとザルツブルクを結ぶローマ街道の一部として栄えた。周辺にスキーリゾートが点在する。
エフ‐ティー‐ティー‐シー【FTTC】
《fiber to the curb》光ファイバーを利用した高速データ通信サービスの導入形態の一。光ケーブルを利用者の建物の手前まで敷設し、屋内の各部屋やオフィスへの引き込みにはメタルケーブルを...
アウグスブルク【Augsburg】
ドイツ南部、バイエルン州の工業都市。レッヒ川とウェルタハ川の合流点に位置する。同国最古の古代ローマの都市の一つであり、8世紀に司教座が置かれ、13世紀に帝国都市となった。中世・近世を通じて交通・...
ケーブル‐カー【cable car】
1 山の急斜面に設けた軌道上を、ケーブルを取り付けた車両が上下するもの。鋼索鉄道。索状鉄道。ケーブル。 2 もと、ロープウエーのこと。空中ケーブル。