ないじ‐しんけい【内耳神経】
聴覚と平衡をつかさどる脳神経。内耳の蝸牛(かぎゅう)から始まる聴神経(蝸牛神経)と、三半規管・前庭(ぜんてい)から始まる平衡神経(前庭神経)からなり、内耳道で合する。前庭蝸牛神経。第八脳神経。
とまり【泊(ま)り】
《「止まり」と同語源》 1 泊まること。宿泊すること。また、泊まる所。宿屋。 2 宿直。 3 船つき場。港。
とり‐こ・む【取(り)込む】
[動マ五(四)] 1 外に出してある物を取って中に入れる。とりいれる。「洗濯物を—・む」「のれんを—・む」 2 ㋐他のいいものを受け入れる。取り入れる。「大和絵の技法を—・む」 ㋑不正な方法で金...
サンマルコ‐ひろば【サンマルコ広場】
《Piazza San Marco》イタリア北東部、ベネト州の都市ベネチアにある広場。サンマルコ大聖堂前にあり、ドゥカーレ宮殿、コッレール博物館、旧行政庁、新行政庁、サンマルコ図書館に面する。広...
カタマルカ【Catamarca】
アルゼンチン北西部、カタマルカ州の都市。同州の州都。正式名称はサンフェルナンド‐デル‐バジェ‐デ‐カタマルカ。アンデス山脈の東縁、アンバト山脈とアンカスティ山脈の間に位置する。周辺では農業・牧畜...
カバー【Kabah】
メキシコ東部、ユカタン州にあるマヤ文明の遺跡。ユカタン半島北西部、州都メリダの南約70キロメートルに位置する。この遺跡の北西約20キロメートルにあるウシュマル遺跡と同じく、プウク様式とよばれる複...
し【始】
[音]シ(呉)(漢) [訓]はじめる はじまる [学習漢字]3年 1 はじめる。はじまる。「始業・始動/開始・創始」 2 はじめ。おこり。「始終・始祖・始末/元始・原始・終始・年始」 [名のり]...
サンマルコさいだんが【サンマルコ祭壇画】
《原題、(イタリア)Pala di San Marco》フラ=アンジェリコの絵画。板にテンペラ。縦220センチ、横227センチ。コジモ=デ=メディチの依頼による作品。玉座の聖母子を中心として左右...
かた‐づ・く【片付く】
[動カ五(四)] 1 物が、置いておくのに適当な場所にきちんと納まる。散らかっていた物が整えられた状態になる。「やっと部屋が—・いた」「机の上が—・く」 2 物事が一定の形に決まる。事態が落ち...
サンマルコ‐だいせいどう【サンマルコ大聖堂】
《San Marco》イタリア、ベネチアにある聖マルコの遺体を納める教会堂。起源は9世紀。11世紀末に再建。ビザンチン建築の典型。サンマルコ寺院。