ポート‐ヘッドランド【Port Hedland】
オーストラリア、西オーストラリア州北西部の港湾都市。天然の良港に恵まれ、内陸部のニューマンなどの鉱山で採掘される鉄鉱石の積出港として発展。カリジニ国立公園への観光拠点。
ボードウィン【Bawdwin】
ミャンマー中部の町。シャン高原北西端、ラーショーの西約50キロメートルに位置し、マンダレーとラーショーを結ぶ鉄道が通る。鉛、亜鉛、銀、銅などを豊富に産する鉱山がある。
ポート‐ボール
球技の一。バスケットボールに似るが、1チーム7人で対戦し、エンドラインに置かれた台に立つゴールマンが味方のシュートをキャッチすることで得点となる。
ほお‐ば・る【頰張る】
[動ラ五(四)]ほおがふくらむほど口にいっぱい食べものを入れる。また、そのようにして食べる。「まんじゅうを—・る」
ポート‐マッコーリー【Port Macquarie】
オーストラリア、ニューサウスウェールズ州東部の町。タスマン海に注ぐヘースティング川の河口に位置する。ワインの産地、海岸保養地として知られる。同国有数のコアラの生息地。開拓当時の暮らしを再現したテ...
ポシートス【Pocitos】
ウルグアイの首都モンテビデオの南東郊の一地区。ラプラタ川に面して高級マンションが立ち並ぶ。白い砂浜が広がり、保養地としても人気がある。
ホシャンシャー‐びょう【ホシャンシャー廟】
《Hoshang Shah's Tomb》インド中央部、マディヤプラデシュ州の都市マンドゥにある霊廟。1440年頃、同地を治めたグーリ朝のスルターン、ホシャン=シャーのために建造。白大理石を用い...
ポエナリ‐じょう【ポエナリ城】
《Cetatea Poenari》ルーマニア中央部にある城。トランシルバニアアルプス中央部、ファガラシュ山群南麓の警告沿いに位置する。標高2033メートル。13世紀に建造。15世紀にワラキア公ブ...
ホフマン‐がま【ホフマン窯】
煉瓦(れんが)焼成窯の形式の一。多数の焼成室を環状に配置し、順に火を入れていくことで搬入から乾燥、焼成、搬出までを連続して行うことができる。日本にも明治時代に導入され、そのうち数基が遺構として残...
ホボーケン【Hoboken】
米国ニュージャージー州北東部の都市。ハドソン川を挟んでマンハッタンと相対し、ニューヨークの都市圏に含まれる。港湾、鉄道を中心とする交通の要衝。臨港地域はかつて工業が盛んだったが、再開発により、高...