ツファット【Tsfat】
イスラエル北部、ガリラヤ地方の都市。アラビア語名サフェド。16世紀、オスマン帝国時代にスペインから逃れたユダヤ人が居住し、ユダヤ教神秘主義カバラの中心地になった。ユダヤ教の四大聖都の一つに数えら...
つみ‐と・る【摘(み)取る】
[動ラ五(四)] 1 植物の芽・葉・実などを指先でつまんで取る。「新茶を—・る」 2 大きく育つ前に取り除く。「悪の芽を—・る」「古い体制が若い才能を—・る」
ツェティニェ【Cetinje】
モンテネグロ南部の都市。ロブチェン山の麓、標高680メートルの高地に位置する。15世紀、オスマン帝国の侵攻から逃れたツルノイェビッチ王朝のイバンが修道院を創設し、首都とした。以降、現在に至るまで...
ツウィンガー‐きゅうでん【ツウィンガー宮殿】
《Zwinger》ドイツ東部、ザクセン州の都市ドレスデンの旧市街にある後期バロック様式の宮殿。1732年、ザクセン選帝侯フリードリヒ=アウグスト1世の命により、建築家マテウス=ペッペルマンの設計...
つくり‐ばなし【作り話】
ないことをいかにも本当らしく作った話。また、事実ではなく想像で作った話。うその話。「—にまんまとのせられる」
つかみ‐あ・う【掴み合う】
[動ワ五(ハ四)]互いに相手をつかんで争う。「道のまんなかで—・う」
つち‐ふ・る【土降る/霾る】
[動ラ四]風に吹き上げられた土や砂が降る。《季 春》「真円(まんまる)き夕日—・るなかに落つ/汀女」「雲端に—・る心地して」〈奥の細道〉
つばきひめ【椿姫】
《原題、(フランス)La Dame aux camélias》小デュマの長編小説。1848年刊。1852年戯曲化。椿姫とよばれる娼婦マルグリットと青年アルマンとの悲恋物語。 《原題、(イタリ...
つと・める【努める/勉める/力める】
[動マ下一][文]つと・む[マ下二] 1 精を出して仕事をする。努力して事を行う。「看護に—・める」「サービスに—・める」 2 無理をしたり、がまんしたりして行う。こらえてする。「泣くまいと—・める」
つとめ‐にん【勤め人】
官公庁・会社などに勤務している人。サラリーマン。