ゆき‐な【雪菜】
1 雪国地方で、雪の中で栽培する菜類。雪によって軟らかく生育する。 2 コマツナの栽培品種。雪に埋もれてから出る白い花茎を食用とする。山形県米沢の名産。
ゆき‐なげ【雪投げ】
雪合戦。《季 冬》
ゆき‐なだれ【雪雪崩】
「雪崩(なだれ)1」に同じ。
ゆき‐なます【雪鱠】
魚のなますに大根おろしをかけた料理。
ゆき‐なやみ【行(き)悩み】
行き悩むこと。物事が思うように進まないこと。いきなやみ。
ゆき‐なや・む【行(き)悩む】
[動マ五(四)] 1 うまく進めなくて苦労する。「吹雪で—・む」 2 物事が思うように進まないで苦しむ。「交渉が—・む」
ゆき‐なり【行(き)成り】
[名・形動]「いきなり」に同じ。「両人は—にかたわらへねころぶと」〈魯文・西洋道中膝栗毛〉 [副]「いきなり」に同じ。「いづみ湯に入るト—はだかになり」〈魯文・西洋道中膝栗毛〉
ゆきなり‐さんぼう【行き成り三宝】
「いきなりさんぼう」に同じ。
ゆき‐にごり【雪濁り】
寒気がゆるみ雪がとけて、川や海の水が濁ること。《季 春》
雪(ゆき)に白鷺(しらさぎ)
見分けがつかないこと、また、目立たないことのたとえ。闇夜に烏。