かいけい‐きじゅん【会計基準】
《accounting standards》企業の経営実績、財務状況を報告する財務諸表を作成するうえでのルール。→企業会計基準 →企業会計原則 →アイ‐エー‐エス(IAS) →アイ‐エフ‐アール...
かいけい‐けんさ【会計検査】
国および公共団体の会計が、法令と予算にしたがって適正に処理されているかどうかについて、会計検査院または普通地方公共団体の監査委員が検査すること。
かいけいけんさ‐いん【会計検査院】
国の収入・支出の決算の検査を行い、その他、法律に定める会計の検査を行う行政機関。三人の検査官で構成する検査官会議と事務総局から成り、内閣に対し独立の地位を有する。
かいけい‐けんさかん【会計検査官】
会計検査院の検査官会議を構成する三人の検査官。国会の同意を得て内閣が任命する認証官。任期は7年。
かいけい‐こうどう【海警行動】
「海上警備行動」の略。
かいけい‐ざん【会稽山】
中国浙江(せっこう)省の紹興の南方にある山。春秋時代、越王勾践(こうせん)が呉王夫差(ふさ)に敗れた地。会稽。→会稽の恥
かいけい‐さんよ【会計参与】
取締役と共同で会社の計算書類を作成するために、会社が任意で設置する機関。税理士・公認会計士などの会計専門家からなる。平成18年(2006)5月施行の会社法で新設された。
かいけい‐し【会計士】
公認会計士・会計士補の総称。
かい‐けいし【蓋擎子】
《「蓋」はふた、「擎子」は台の意》ふた付きの青磁の茶碗をのせる台。宮中で元日の供御(くご)に用いた。
かいけいし‐ほ【会計士補】
公認会計士法に定める資格を有し、公認会計士・監査法人の補助のほか、みずから財務書類の調製、財務に関する調査・立案および相談に応ずることができる者。