しょうひせいかつ‐センター【消費生活センター】
商品に対する苦情の受付処理、商品テスト、商品情報の提供、消費者教育などに当たる専門相談員を配置した施設。各地方公共団体が設置する行政機関で、自治体により「消費者センター」「消費生活総合センター」...
しょうひせいかつ‐せんもんそうだんいん【消費生活専門相談員】
国・地方公共団体などの消費者相談機関で、消費者からの相談に携わる職員。独立行政法人国民生活センターが資格の認定を行う。消費生活相談員。
しょうひせいかつ‐そうだんいん【消費生活相談員】
⇒消費生活専門相談員
しょうひせいかつようせいひん‐あんぜんほう【消費生活用製品安全法】
一般向けの製品による危害を防ぐため、国が事故情報を集めて提供することなどを定めた法律。昭和49年(1974)施行。平成18年(2006)改正で、死亡・負傷・疾病・後遺障害・一酸化炭素中毒・火災を...
しょうひ‐せいこう【消費性向】
所得に対する消費の割合。平均消費性向と限界消費性向とに分けられる。→貯蓄性向
しょうひ‐ぜい【消費税】
1 消費に対して課される租税。特定の物品・サービスを課税対象とする個別消費税と、原則としてすべての物品・サービスを課税対象とする一般消費税とに分けられる。また、納税義務者と担税者とが一致して消費...
しょうひぜい‐そうがくひょうじ【消費税総額表示】
消費税を含んだ価格(本体価格と消費税の合計)を表示する方式。平成16年(2004)4月1日から消費税法で義務づけられた。総額表示。内税方式。→外税方式 [補説]平成25年(2013)10月から令...
しょうひぜいてんかたいさく‐とくべつそちほう【消費税転嫁対策特別措置法】
⇒消費税転嫁法
しょうひぜいてんか‐ほう【消費税転嫁法】
《「消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法」の略称》国が消費税の税率を引き上げる際に、増税分の価格への上乗せが適正に行われることを目的として...
しょうひぜい‐ほう【消費税法】
消費税について、課税の対象、納税義務者、税額の計算方法、申告・納付および還付の手続きなどについて定めた法律。昭和63年(1988)制定。